新幕はもしや雨幕‥?:イレブンオートキャンプパーク
かなりブログ放置してましたが、少しずつ記事アップします。
で、今回は7月のお話し(笑)
まさかの雨撤収となったかずさでの新幕デビュー。
今ひとつ納得のいかないデビュー戦だった為、天気予報は微妙だった翌週も出撃することに。
雨雲レーダー、天気予報とにらめっこしながら比較的雨の心配がなさそうな南房総を目指し自宅を出発。
と、市原に入った辺りからなんと快晴!
これは君津でも行けるか?と言うことで息子が喜びそうなイレブンオートキャンプパークに電話を入れると空きがあるとのこと。
すかさず予約してキャンプ場へ。
イレブンは過去2回ほどお世話になった事があり、子供が喜ぶイベントやアトラクションが多数あるので機会があればかーくん連れて行きたいと思ってました。
ただ、最近はかなり人気のキャンプ場になってしまって予約がなかなか取れなくなってる為、4年ぶりの訪問となります。
※ゆいちょん一緒だとかなり値が張るので敬遠してたと言う事情もありますが‥。
姉崎袖ヶ浦インターを降りて下道をトコトコ走り、途中夕飯の買い出しを済ませて受付開始の13時ちょうどくらいに現地到着。

雨も降っておらず読み通り!
で、指定されたサイトですが‥。
周りを家(別荘なのでしょうか?)に囲まれたキャンプ場の一番奥で雰囲気はお世辞にも良いとは言えないサイトでした。
※本来、グループサイトとして使うようで、今回も二サイトはグルキャンの方がいらっしゃいました。
当日予約出来た事だけでも良しと思い直し早速設営。
こんな感じにレイアウト。

設営を終えて暫し休息。
やっぱり茶幕はカッコ良いです。
暫しくつろいだ後、場内散策に出掛けようとすると‥、まさかの雨!
サイトに戻りテント下で待機。

レーダーで確認すると今上空にいる雨雲が去れば雨は上がりそう。
それにしても前回、今回と二週連続で雨に会うとは、もしや新幕は雨幕??なのでしょうか‥。
暫くすると雨はほとんど上がりました。
で、管理棟へ向かいます。
ここイレブンオートキャンプパークでは毎週土曜日管理棟近くの広場でプチ縁日が開催され、子どもは参加無料!

綿あめやヨーヨー釣り、金魚すくい、とかーくん大満足。

さらにかーくんのリクエストでトランポリンをやる事に。
こちらは有料で一人100円で20分間楽しめます。
ちなみに利用出来るのはは小学生までとのこと。
飛びまくるかーくん。

飛んで、

飛んで、

20分間休みなく飛んでました(笑)
トランポリンの後は壁登り。
こちらも有料で15分100円也。
※利用出来るのは、やはり小学生まで。
が、かーくんビビリまくり(笑)


近所の塀によじ登るのは平気なのに不思議なものです。
ひとしきり遊んだ後、キャンプ場向かいにある直売所へ。

時間帯にもよりますが新鮮な野菜が安価に手に入るのでオススメです。
キャンプ場に戻り、場内を一周してからテントに戻り、夕食の準備に取り掛かります。

今宵の献立もBBQ。
焚き火台の上で肉やらウインナーやら焼きます。


安定のうまさ。
お腹も膨れたところで、かーくんが仲良くなったお隣のサイトの方々と一緒に花火を楽しみます。

で、暫し焚き火を眺めてから寝袋に潜りこみました。
翌朝。
多少雲はあるものの雨は心配ない様です。
ということでチャチャっと撤収。
帰り際、本人からのリクエストでかーくん、再度、壁登りにチャレンジするも、やはりビビって登れず(笑)
そんなこんなで、楽しいキャンプでした。
【感想】
久しぶりに訪問したイレブンですが、今回のサイトは正直、ハズレでした。
まぁ、人気キャンプ場なので空いていただけでも良しとすべきなのでしょうが、利用料金に見合うかと言うと正直、微妙です。
とは言え、かーくんは楽しんだ様ですし、新幕もしっかり張れましたし、目的は達成できたと言うことで良しとします。
で、今回は7月のお話し(笑)
まさかの雨撤収となったかずさでの新幕デビュー。
今ひとつ納得のいかないデビュー戦だった為、天気予報は微妙だった翌週も出撃することに。
雨雲レーダー、天気予報とにらめっこしながら比較的雨の心配がなさそうな南房総を目指し自宅を出発。
と、市原に入った辺りからなんと快晴!
これは君津でも行けるか?と言うことで息子が喜びそうなイレブンオートキャンプパークに電話を入れると空きがあるとのこと。
すかさず予約してキャンプ場へ。
イレブンは過去2回ほどお世話になった事があり、子供が喜ぶイベントやアトラクションが多数あるので機会があればかーくん連れて行きたいと思ってました。
ただ、最近はかなり人気のキャンプ場になってしまって予約がなかなか取れなくなってる為、4年ぶりの訪問となります。
※ゆいちょん一緒だとかなり値が張るので敬遠してたと言う事情もありますが‥。
姉崎袖ヶ浦インターを降りて下道をトコトコ走り、途中夕飯の買い出しを済ませて受付開始の13時ちょうどくらいに現地到着。

雨も降っておらず読み通り!
で、指定されたサイトですが‥。
周りを家(別荘なのでしょうか?)に囲まれたキャンプ場の一番奥で雰囲気はお世辞にも良いとは言えないサイトでした。
※本来、グループサイトとして使うようで、今回も二サイトはグルキャンの方がいらっしゃいました。
当日予約出来た事だけでも良しと思い直し早速設営。
こんな感じにレイアウト。

設営を終えて暫し休息。
やっぱり茶幕はカッコ良いです。
暫しくつろいだ後、場内散策に出掛けようとすると‥、まさかの雨!
サイトに戻りテント下で待機。

レーダーで確認すると今上空にいる雨雲が去れば雨は上がりそう。
それにしても前回、今回と二週連続で雨に会うとは、もしや新幕は雨幕??なのでしょうか‥。
暫くすると雨はほとんど上がりました。
で、管理棟へ向かいます。
ここイレブンオートキャンプパークでは毎週土曜日管理棟近くの広場でプチ縁日が開催され、子どもは参加無料!

綿あめやヨーヨー釣り、金魚すくい、とかーくん大満足。

さらにかーくんのリクエストでトランポリンをやる事に。
こちらは有料で一人100円で20分間楽しめます。
ちなみに利用出来るのはは小学生までとのこと。
飛びまくるかーくん。

飛んで、

飛んで、

20分間休みなく飛んでました(笑)
トランポリンの後は壁登り。
こちらも有料で15分100円也。
※利用出来るのは、やはり小学生まで。
が、かーくんビビリまくり(笑)


近所の塀によじ登るのは平気なのに不思議なものです。
ひとしきり遊んだ後、キャンプ場向かいにある直売所へ。

時間帯にもよりますが新鮮な野菜が安価に手に入るのでオススメです。
キャンプ場に戻り、場内を一周してからテントに戻り、夕食の準備に取り掛かります。

今宵の献立もBBQ。
焚き火台の上で肉やらウインナーやら焼きます。


安定のうまさ。
お腹も膨れたところで、かーくんが仲良くなったお隣のサイトの方々と一緒に花火を楽しみます。

で、暫し焚き火を眺めてから寝袋に潜りこみました。
翌朝。
多少雲はあるものの雨は心配ない様です。
ということでチャチャっと撤収。
帰り際、本人からのリクエストでかーくん、再度、壁登りにチャレンジするも、やはりビビって登れず(笑)
そんなこんなで、楽しいキャンプでした。
【感想】
久しぶりに訪問したイレブンですが、今回のサイトは正直、ハズレでした。
まぁ、人気キャンプ場なので空いていただけでも良しとすべきなのでしょうが、利用料金に見合うかと言うと正直、微妙です。
とは言え、かーくんは楽しんだ様ですし、新幕もしっかり張れましたし、目的は達成できたと言うことで良しとします。
海の日は川遊び:西丹沢中川ロッジ
新幕デビューは雨キャン:かずさオートキャンプ場
梅雨の合間に出撃:亀山湖オートキャンプ場
GWは福島へ遠征:天神浜オートキャンプ場 その②
GWは遠征&出たとこ勝負:天神浜オートキャンプ場 その①
安いけど意外に高規格:あすなろの里キャンプ場
新幕デビューは雨キャン:かずさオートキャンプ場
梅雨の合間に出撃:亀山湖オートキャンプ場
GWは福島へ遠征:天神浜オートキャンプ場 その②
GWは遠征&出たとこ勝負:天神浜オートキャンプ場 その①
安いけど意外に高規格:あすなろの里キャンプ場