夏休みキャンプ:戸隠キャンプ場 〜四日目 & 五日目(最終日) 〜
四日目
*初日、二日目、三日目の様子はこちらから。
多少雲があるものの本日も晴天なり。

かーくんは朝一から場内にある遊具で遊んでます。


朝食をご飯とウインナー、卵焼きで簡単に済ませ、本日も車で出掛けます。
向かったのは戸隠神社 奥社。
駐車場に車を止め、まずは茶屋で糖分補給。


燃料補給を終えた後は、奥社入り口向かいにある戸隠民俗館へ。


お目当てはこの忍者からくり屋敷です。

撮影禁止なので中の写真はありませんが、ちびっこ忍者村にあったものよりも本格的で大人でもかなり楽しめるものでした。
※今回、嫁とゆいちょんチームとかーくん、私のチームに別れて入ったのですが、嫁、ゆいちょんチームはかなり苦戦した様です(笑)
からくり屋敷のあとは敷地内にある遊具で暫く遊びます。




こんなのもあったのでやってみましたが‥、


やっぱりこうなりました(笑)

その後は手裏剣道場での手裏剣投げ、ツリーハウス、資料館などを一通り見学。







身体を動かした後は、戸隠神社 奥社へ向かいます。










途中へばってしまい、ゆいちょんにおぶってもらうかーくん。

その後復活したものの・・・、目の前に出現した坂道を前に立ち尽くす4歳児(笑)

悩んだあと、覚悟を決めたのか登り始めます。

で、ようやく到着。入り口の鳥居から大体40分くらい掛かりました。

さすが音に聞こえたパワースポット。
山肌に張り付く様に建てられている神社はかなりご利益がありそうな佇まいでした。





ちなみに観光地化された神社と違いトイレや休憩施設などはありません。
しっかりとお参りし、御守りをいただいてから来た道を戻ります。
入り口まで戻ったところで休憩。

一息ついたあと、お腹が空いたのでまたもやお蕎麦屋さんへ。
この日は昨日行った「ゆたかやさん」の隣にある「二葉屋さん」というお店に行ったのですが、ここのお蕎麦はたぶんこれまでの人生で五本の指に入るほど美味しかったです。
*あまりの美味しさに写真を撮るのをまったく忘れてしまいました・・・。
このお店はかなりお勧めです!!
食事の後は戸隠の山々が湖面に映し出されるという鏡池へ行ってみました。
が、残念ながらご覧の様な有様でただの小さな池でした・・・。

そんなこんなしている内に気がつけは結構いい時間になったので、ちびっこ忍者村に向かう途中にある神告げ温泉へ行きました。

この温泉、お湯は中々なのですがとにかく湯船が狭く洗い場も少ないので、個人的にはいまいちでした。
*その割には入浴料はいい値段取られます・・・。昨日、一昨日とお風呂は当たりだったのでちと残念・・・。
お風呂でさっぱりした後はキャンプ場へ。
夕焼けが素晴らしい。


明日の朝の撤収に備えて片付けをしつつ、残り物で夕飯を済ませて、少々早めに就寝。
とても星が綺麗な夜でした。

五日目
戸隠で迎える最後の朝も晴れでした。
このキャンプ場は10時アウトなので急いで撤収。
9時30過ぎにすべて完了し、記念撮影。

こうして、戸隠での4泊5日のキャンプが終わりました。
【感想】
戸隠キャンプ場、評判に違わずかなり良いキャンプ場でした。
戸隠山の目の前に開かれたサイトはとにかく景色が良く、出来れば何もせずに一日ボーっとしていたいと本気で思いました。
まっ、子供たち(と嫁)はそれを許してはくれませんが(笑)
キャンプ場近隣には戸隠神社や忍者村など観光スポットもかなりありますし、家族で滞在するには非常に良い場所だと思います。
※これでもう少し近ければ言うことないのですが・・・。
あと、今回我が家が利用した区画サイトのサイト料は1泊6,000円なのですが、フリーサイトでも1泊テント4,000円、タープ張ると追加で1,000円(いずれも夏休み期間の料金)なので、実はその差は1,000円しかありません。
雨降った時の水はけの良さ、サイトが平坦、綺麗なトイレや炊事場がある、何より景色が抜群に良い、ということを考えるとプラス1,000円の価値は十分あり、結果的には正解だったと思ってます。
さて、戸隠でのキャンプを終え、後は一路我が家を目指すのみ、だったはずなのですが・・・。
夏休みキャンプレポ、もう少し続きます。
*初日、二日目、三日目の様子はこちらから。
多少雲があるものの本日も晴天なり。
かーくんは朝一から場内にある遊具で遊んでます。
朝食をご飯とウインナー、卵焼きで簡単に済ませ、本日も車で出掛けます。
向かったのは戸隠神社 奥社。
駐車場に車を止め、まずは茶屋で糖分補給。
燃料補給を終えた後は、奥社入り口向かいにある戸隠民俗館へ。
お目当てはこの忍者からくり屋敷です。
撮影禁止なので中の写真はありませんが、ちびっこ忍者村にあったものよりも本格的で大人でもかなり楽しめるものでした。
※今回、嫁とゆいちょんチームとかーくん、私のチームに別れて入ったのですが、嫁、ゆいちょんチームはかなり苦戦した様です(笑)
からくり屋敷のあとは敷地内にある遊具で暫く遊びます。
こんなのもあったのでやってみましたが‥、
やっぱりこうなりました(笑)
その後は手裏剣道場での手裏剣投げ、ツリーハウス、資料館などを一通り見学。
身体を動かした後は、戸隠神社 奥社へ向かいます。
途中へばってしまい、ゆいちょんにおぶってもらうかーくん。
その後復活したものの・・・、目の前に出現した坂道を前に立ち尽くす4歳児(笑)
悩んだあと、覚悟を決めたのか登り始めます。
で、ようやく到着。入り口の鳥居から大体40分くらい掛かりました。
さすが音に聞こえたパワースポット。
山肌に張り付く様に建てられている神社はかなりご利益がありそうな佇まいでした。
ちなみに観光地化された神社と違いトイレや休憩施設などはありません。
しっかりとお参りし、御守りをいただいてから来た道を戻ります。
入り口まで戻ったところで休憩。
一息ついたあと、お腹が空いたのでまたもやお蕎麦屋さんへ。
この日は昨日行った「ゆたかやさん」の隣にある「二葉屋さん」というお店に行ったのですが、ここのお蕎麦はたぶんこれまでの人生で五本の指に入るほど美味しかったです。
*あまりの美味しさに写真を撮るのをまったく忘れてしまいました・・・。
このお店はかなりお勧めです!!
食事の後は戸隠の山々が湖面に映し出されるという鏡池へ行ってみました。
が、残念ながらご覧の様な有様でただの小さな池でした・・・。
そんなこんなしている内に気がつけは結構いい時間になったので、ちびっこ忍者村に向かう途中にある神告げ温泉へ行きました。
この温泉、お湯は中々なのですがとにかく湯船が狭く洗い場も少ないので、個人的にはいまいちでした。
*その割には入浴料はいい値段取られます・・・。昨日、一昨日とお風呂は当たりだったのでちと残念・・・。
お風呂でさっぱりした後はキャンプ場へ。
夕焼けが素晴らしい。
明日の朝の撤収に備えて片付けをしつつ、残り物で夕飯を済ませて、少々早めに就寝。
とても星が綺麗な夜でした。
五日目
戸隠で迎える最後の朝も晴れでした。
このキャンプ場は10時アウトなので急いで撤収。
9時30過ぎにすべて完了し、記念撮影。
こうして、戸隠での4泊5日のキャンプが終わりました。
【感想】
戸隠キャンプ場、評判に違わずかなり良いキャンプ場でした。
戸隠山の目の前に開かれたサイトはとにかく景色が良く、出来れば何もせずに一日ボーっとしていたいと本気で思いました。
まっ、子供たち(と嫁)はそれを許してはくれませんが(笑)
キャンプ場近隣には戸隠神社や忍者村など観光スポットもかなりありますし、家族で滞在するには非常に良い場所だと思います。
※これでもう少し近ければ言うことないのですが・・・。
あと、今回我が家が利用した区画サイトのサイト料は1泊6,000円なのですが、フリーサイトでも1泊テント4,000円、タープ張ると追加で1,000円(いずれも夏休み期間の料金)なので、実はその差は1,000円しかありません。
雨降った時の水はけの良さ、サイトが平坦、綺麗なトイレや炊事場がある、何より景色が抜群に良い、ということを考えるとプラス1,000円の価値は十分あり、結果的には正解だったと思ってます。
さて、戸隠でのキャンプを終え、後は一路我が家を目指すのみ、だったはずなのですが・・・。
夏休みキャンプレポ、もう少し続きます。
海の日は川遊び:西丹沢中川ロッジ
新幕はもしや雨幕‥?:イレブンオートキャンプパーク
新幕デビューは雨キャン:かずさオートキャンプ場
梅雨の合間に出撃:亀山湖オートキャンプ場
GWは福島へ遠征:天神浜オートキャンプ場 その②
GWは遠征&出たとこ勝負:天神浜オートキャンプ場 その①
新幕はもしや雨幕‥?:イレブンオートキャンプパーク
新幕デビューは雨キャン:かずさオートキャンプ場
梅雨の合間に出撃:亀山湖オートキャンプ場
GWは福島へ遠征:天神浜オートキャンプ場 その②
GWは遠征&出たとこ勝負:天神浜オートキャンプ場 その①